未来にむけて

Message

新生吉井建設を任された若きトップ。
これまでにさまざまな改革を推し進め、会社の雰囲気も大きく変化しています。
さらに前進を続ける社長が、今考えていること紹介します。

新しい風を、
みんなで吹かせて
いきたい。

吉井町で創業し、地域の生活環境を整えて、守ってきた吉井建設。道路、河川や橋の整備などのほか災害復旧や緊急工事にも対応し、公共工事を中心に手がけて地元行政と深いつながりを築いています。さらには事業用地の造成など民間からのご依頼事も受注。地域密着の総合建設業として、確かな実績と厚い信頼を築いています。
地域で一番古い、
地域をよく知る
建設会社! Check
幅広い土木工事で、
各分野の
エキスパートが活躍! Check
80年にわたり事業を継続してきた中で、特に土木分野の幅広い領域では、深く掘り下げた知見を蓄積し、高い技術力を発揮しています。あらゆる土木工事のご相談に応じることができ、お困りごとの解決策を速やかに提示。その強みを受け継ぎ、これからも地域に貢献し、社員が誇りを胸に活躍できるように、新しい仲間をお迎えします。

これまでも、
これからも、
吉井町とともに

積極的な姿勢が評価され、重機を動かすための特別講習など、手をあげれば認められて、会社の支援が受けられます。今、営業で活躍している先輩は、現場管理として15年近い経験を積み、そのキャリアを活かして、取引先のさまざまな悩みに対する解決策を提示。「この人に頼めば大丈夫」と絶大な信頼を獲得しています。

工事現場にお茶を差し入れをしていただくこともあるなど、吉井町住民の方々にも身近で、親しみを感じていただいている会社です。社員同士も家族的な関係で、風通しがよくコミュニケーションが活発。代表とも毎日のように顔を合わせて話をしています。当事者意識も高く、スキルアップに意欲的な社員がたくさん在籍しています。

地域密着で事業を
展開し、地元の人に親しまれ、頼られています。 Check

あなたにも
知ってほしい、
建設業の本当の面白さ

建設業に興味があれば、専攻や出身校、知識や経験を問わず、どなたも歓迎します。なぜならば、実務を通じて仕事を覚えてこそ、本当の面白さがわかるのが建設業だから…。その経験値を高めるのにうってつけの会社が吉井建設です。道路や橋の建設、土地の造成、河川や山の斜面の整備など幅広い工事に携わり、確かな知識とスキルを身に付けられます。

個性を伸ばす
成長支援で
収入・待遇UP!

入社後にお任せする役割や教育プログラムは、画一的ではなく個性を尊重しています。本人の希望と適性に応じて一人ひとりに合わせた支援を行います。長期にわたって携わる公共工事を中心に、じっくり取り組み、経験を重ねて成長。取得資格・任される役職に応じた手当があり、スキルアップ・キャリアップを果たせば、それがきちんと収入・待遇に反映されます。

熟練の技を受け継ぎ、
吉井建設の新時代へ

築いた実績と
信頼はそのまま、
バトンに託されます。 Check
吉井建設ではこの数年、社員を積極採用してきました。何十年も現場一筋で「本当についてこられるのか?」と受け入れに抵抗感を示していた頑固なベテラン作業員も、いざ入って1週間も一緒に仕事すれば、親子ほどの年齢差がある新入社員を「かわいくて仕方ない」と世話を焼き、手取り足取り指導して熟練の技を伝授しています。

会社の創業百周年、
一緒に迎えませんか?

地域密着で刻んできた私たちの歴史。他地域で工事を手がけることもありますが、吉井町の建設会社であることが、吉井建設の原点であり根幹です。地域の期待と信頼にしっかりお応えしていくために、バトンを受け取り、役割を引き継ぐ次世代の担い手を求めています。ぜひ私と一緒に創業百周年を迎える、その瞬間に立ち会ってください。

岩井伊織 プロフィール

平成6年(1994年)藤岡市生まれ。建設業を営む家庭で育ち、大学卒業後は県内のゼネコンに就職し、茨城・栃木の支社に勤務。令和3年(2021年)吉井建設入社。施工の現場、営業の経験を積んだ後、専務取締役として事業継承のための組織改革に着手。2025年8月より取締役社長に就任。